7.第6回練習
こんにちは!副代表の羽田です(^▽^)/
今回は、1月14日に長岡リリックホール・第五スタジオで行われた練習の様子です!この日は、共通テスト2日目でした。高校生の皆さん2日間お疲れさまでした。今回の共通テストの結果を踏まえて自分の将来が決まると思うとどきどきしますね!受験の息抜きの1つにこのブログを読んでもらえると嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
毎年なぜか共通テストの時期になると大雪警報が出され悪天候ですよね。この日も機能に続き悪天候の中での練習となりました。

今回の練習は、昨日に比べ楽器のバランスが大きく変わりました。そのため、各パートごとに細かい合奏が出来たと思います!また、昨日は1部・2部を中心に練習を行い、この日は、3部の曲の練習を多く行いゆったりというやりは、アップテンポの曲が中心となったため、ノリが大事になっていきました。
学生ウインドの合奏は、練習ごとに編成が違うため、昨日はいなかった低音が今日はいることで急に曲に厚みが出来たり、中低音の出席率が高いため、曲の和音が安定しだしたりとその日その日で曲の感じが変わるため、合わせることでどんどん新しい発見が生まれよりよく完成していきます!
次回はどんな合奏になるのかわくわくです!
☆.*゚•*¨*•.¸♡o。+ ☆.*゚•*¨*•.¸♡o。
お知らせ
26回学生ウインドでは参加者を募集しています!
大学(大学院含む)・高等専門学校(高専)・専門学校に在籍する新潟県内の吹奏楽を愛する学生であればどなたでも参加することができます。このホームページの「参加したい方へ」のページから、お気軽にお問い合わせください!(既に学校代表の決まっている学校の方は、学校代表の方を通じてお問い合わせください。)
☆特に今年度は、トランペット・クラリネットが不足しているため、私たちと一緒に演奏してみませんか?