3.第2回練習
こんにちわ!昨日念願だったiPhoneを買いました!副代表の羽田です。
毎回ブログの更新が遅くなってすみません。
今年もあと残すところ3日となりました。はやいですね。12月9日にセコムホールで第2回練習会を行いました。

クリスマス前だったこともあり、クリスマスツリー🎄のポーズで写真撮影を行いました!
今回は前回より少し参加人数が多くとても嬉しかったです。年明けからの練習はもっともっと増えると思うと今から楽しみです!
今回初めて練習に参加したので朝の楽器運びから夏は暑くてへとへとだったのに今回は、寒くて凍えていました。
もう冬を感じていました。
学生ウィンドでは、毎回参加するメンバーが変わるため、合奏の雰囲気・流れ・サウンド・バランスなど毎回違った楽しさがある合奏ができるのでとても楽しいです。
普段なかなか一緒に練習ができないからこそ、一緒に練習を行い新たな発見や、曲のイメージなどの話し合い、練習の方法など身につくことがたくさんあります。話し合う中でコミュニケーションを取りよりよい合奏へとつながっていきます。そして今回も蜂さんが聞きに来ましたね。毎回合奏を始めると気になるのか蜂さんが現れますね。もう冬なのに蜂さんには冬眠はないんですかね。不思議でした。
1月から練習日が増え本格的に練習が始まります!今年度のウィンドはどんなサウンドになるのか、どんなステージを作るのか楽しみです!
新年もよろしくお願いします!
☆お知らせ☆
26回学生ウインドでは参加者を募集しています!
大学(大学院含む)・高等専門学校(高専)・専門学校に在籍する新潟県内の吹奏楽を愛する学生であればどなたでも参加することができます。このホームページの「参加したい方へ」のページから、お気軽にお問い合わせください!(既に学校代表の決まっている学校の方は、学校代表の方を通じてお問い合わせください。)